ウール×デザイン
皆様、こんにちは!
SOLID金沢の島津です。
みなさんゾーニング効果とはなにかご存知ですか?😆
ゾーニング効果とは、
お部屋の中で空間をわけて、それぞれにまとまりを持たせることです!
ゾーニングをするために、
第一にするべきことは、
ラグを敷くこと!
ラグを敷く事で空間がひとまとまりになり、
くつろぎ空間が演出されるのです!


視覚的にもそうですが、、
ラグがあるかないかで、
お部屋の使い方まで大きく変わります!
肌触りのいいきもちのいいラグを敷く事で、お部屋の中での居場所が
椅子やソファの上だけだったのが、ラグの上にまで広がるのです!!🐑
ウールラグの良さは、
語りだすとキリがないのですが・・・
以前ブログでたくさんお話したので、、、
今日は、品質が良い上で!!
デザイン性まで兼ね備えた!!!
イチオシウールラグをご紹介します!

こちらは、ブリティッシュウールを100%使用したラグです!
この飽きのこないクラシックなデザイン!!!
かわいい!!!(*_*)💗
デザインのモチーフは、
イギリスの漁師が冬場に来ていた
フィッシャーマンズセーターです。
これを聞くだけで、もう温かそうですね!!(#^.^#)
真冬の寒さをしのぐために漁師さんが着用していただけあって、
冬には持って来いのラグなのですが、
ウールラグは、調湿性もあるため
年中通して敷いていただけます!
真夏でも全く蒸し暑さはなく、むしろひんやりサラサラしてます!!🍨🌬
なんといっても、このラグの好きポイントは・・・

よーく見てみてください!!
カラフルにいろんな色の毛が混ざってるのです!!!
何色あるか数えきれません
普通に過ごしていると見過ごしてしまうくらいパッとみると、どんなインテリアにも馴染んでくれるシンプルなデザインなのですが。。。
このよく見た時の個性!!!
じっくり見れば見るほど
好きが増していって、愛着も湧いてくるような
スペシャルなラグなのです!!!
まだまだあります!!

これも!

これも!!

これも!

これも!

これも!!
(このパラパラオレンジがかわいい!!)
よく見ると、
どれも、製法が全く違うのです!
(ちなみにこの製法が出来る機械は日本にあと数台しか残っていません!😯)
違う拘りを取り入れながらも、
どれもシンプルで、洗練されています。
そんな中で、このさりげない個性を出すために、
作り手さんがどれほど製法に工夫を凝らして、
製作過程に手間をかけたのか知ると、
本当に驚きます。
羊の毛を刈って、糸に変える前の段階で、
染色を行っているのです。
ひと手間ふた手間を加えたからこそ生み出されたこのデザイン。
糸の結びつき方や、色の組み合わせ方、ひとつひとつからストーリーが感じられます!!
ウールラグはミヤモト家具にある家具同様、
永くお使い頂け、経年変化も楽しんでいただけるものです。
だからこそ、「これが好き!!!」と愛着を持って頂けるものを
家具と一緒に探していただきたいです。
みなさんは、どのデザインが好きでしたか?(#^.^#)
実際に見て触ると、また印象がガラッと変わるので、ぜひ店頭までお越しくださいませ。
それではまた来週!!🌱
SOLID金沢 島津
★イベント情報★
ミヤモト家具本店3F リニューアルオープン!

2/14(金) ミヤモト家具姉妹店、Interior Pro Shop LOWVEが10周年を迎えました!!
▼新ブランド「AF Lusty Road」のホームページが公開!
ミヤモト家具の口コミ 「お客様の声」

出演して下さるお客様、随時募集しております!!
インスタグラム&ツイッターも更新しております!
ぜひご覧ください!


■株式会社 ミヤモト家具■






